昨日は大津へ(松竹大歌舞伎) 西コース巡業
歌舞伎の見方に中村亀鶴さん
あと鳴神に中村橋之助さん中村扇雀さん
俄獅子にお三人方
初めていったびわこホール

今日のコーデはアポロチョコ色

オニューのあずま袋、浅草で購入、りんごちゃんの柄
この中になんと、ワインでしょ、うちの必須の高枕でしょ、カステラ1本も入ってる
すごい容量なのにこの大きさ。。。。。。ほんまええ買いもん
履物もオニュー

コルク底のファンキーなおこぼ
ちょっとヴィヴィアンみたいでお洋服にも履けるとこがナイス
なんか黒いファッションの方が沢山!!!!!!!!!!!
あれれれ?会場はびわこホールに間違いないと思うんやけどな。。。。
と半信半疑で入ると。。。。。
お着物姿のおばさまの横には、嶋大輔みたいな人が!!!!!!!!!!!!!

中はなんだか面白い光景どす
正解は大ホールにて(気志団)???のコンサートでした

突然小西がいなくなったと思ったら、ちゃっかり気志団のツアーグッズを物色してた
小西、しかもダフヤさんに
(チケット、余ってへんか?ねえちゃん)
と声をかけられてはりましたわ
た?し?か?に?

ホールからの眺めは最高
亀鶴さんの解説はとってもテンポ良く、笑いどこ満載
踊りも初めて見ましたが、とてもお上手
キリリとしていて鳶のピンとした男前さがすっごく出てました。
歌舞伎役者さんの舞というより、日舞の舞に近い感じがして
私は好きでした
夜は小豆と戯れ


歌舞伎の見方に中村亀鶴さん
あと鳴神に中村橋之助さん中村扇雀さん
俄獅子にお三人方
初めていったびわこホール

今日のコーデはアポロチョコ色


オニューのあずま袋、浅草で購入、りんごちゃんの柄

この中になんと、ワインでしょ、うちの必須の高枕でしょ、カステラ1本も入ってる

すごい容量なのにこの大きさ。。。。。。ほんまええ買いもん

履物もオニュー


コルク底のファンキーなおこぼ

ちょっとヴィヴィアンみたいでお洋服にも履けるとこがナイス

なんか黒いファッションの方が沢山!!!!!!!!!!!
あれれれ?会場はびわこホールに間違いないと思うんやけどな。。。。

と半信半疑で入ると。。。。。
お着物姿のおばさまの横には、嶋大輔みたいな人が!!!!!!!!!!!!!

中はなんだか面白い光景どす

正解は大ホールにて(気志団)???のコンサートでした


突然小西がいなくなったと思ったら、ちゃっかり気志団のツアーグッズを物色してた

小西、しかもダフヤさんに
(チケット、余ってへんか?ねえちゃん)
と声をかけられてはりましたわ

た?し?か?に?


ホールからの眺めは最高

亀鶴さんの解説はとってもテンポ良く、笑いどこ満載

踊りも初めて見ましたが、とてもお上手

キリリとしていて鳶のピンとした男前さがすっごく出てました。
歌舞伎役者さんの舞というより、日舞の舞に近い感じがして
私は好きでした

夜は小豆と戯れ



みちこりんさん
こういう鑑賞教室、歌舞伎の見方みたいな
気軽に触れる事のできる催しは
オススメです
定期的にあるようなので次回はぜひ!!!
ぜったい歌舞伎、好きになると思いますよん
あら、滋賀に来はったんですね
これ、うちチラシ持ってて行きたいなぁと思ってたんですけど
仕事でいけなかったんです
歌舞伎、一度見てみたいけど敷居が高いイメージがあるけど
こういう一般的な会場でしてくれると気軽に行きやすいので
またあればいいなぁ~