今日は繁昌亭・昼席でお茶子業務でした
暦の上ではもう秋、お着物も単衣シーズンどす
ですが昔と違い、気温が上昇、9月といえど、まだまだ日中は残暑きびしく。。。
さすがに全て単衣物ってわけにもいかず。。。。。
お着物はとりあえずやはり単衣、でもまだ涼しめの色合いで
それ以外は全てまだ夏物
帯は目のあまり粗いものはやめて、
柄行も夏を感じるものは早々にお片付け、来年までバイバイ
オフホワイトに赤の小さなドットの単衣
バッグも夏のヘビロテ、籠はやめて秋冬物に
夏物の帯だけど刺繍の厚みと季節関係ないモチーフ
今週いっぱいは使えそう
本日出番のタージンさんも大絶賛の帯
奥様にプレゼントしたいとおっしゃってました
根付は籠から逃げ出した鳥さん
鈴がチリチリかわゆい音を出して良いの
只今発売中の上方落語協会情報誌 (んなあほな)

以前、笑福亭恭瓶さんにお茶子業務について受けたインタビューの記事が載ってます
お仕事中の後姿??も載ってます

暦の上ではもう秋、お着物も単衣シーズンどす

ですが昔と違い、気温が上昇、9月といえど、まだまだ日中は残暑きびしく。。。

さすがに全て単衣物ってわけにもいかず。。。。。
お着物はとりあえずやはり単衣、でもまだ涼しめの色合いで

それ以外は全てまだ夏物

帯は目のあまり粗いものはやめて、
柄行も夏を感じるものは早々にお片付け、来年までバイバイ



バッグも夏のヘビロテ、籠はやめて秋冬物に



今週いっぱいは使えそう

本日出番のタージンさんも大絶賛の帯

奥様にプレゼントしたいとおっしゃってました

根付は籠から逃げ出した鳥さん

鈴がチリチリかわゆい音を出して良いの

只今発売中の上方落語協会情報誌 (んなあほな)

以前、笑福亭恭瓶さんにお茶子業務について受けたインタビューの記事が載ってます

お仕事中の後姿??も載ってます
