毎月、花道会のお手伝いをしているワケですが。。。。。。
10月の詳細も決定しましたのでお知らせいたします
第25回 花道会・歌舞伎セミナー
対談
時代を駆ける!市川染五郎
出 演:市川染五郎(歌舞伎俳優)
聞き手:織田紘二(日本芸術文化振興会顧問)
日時 2010年10月17日(日)
16時半開場 17時開演
場所 国立劇場隣り
伝統芸能情報館3階 レクチャー室
料金 花道会会員 無料
イヤホンガイド会員 2700円
一般 3000円
豊かな演技力で古典から新作、復活狂言、新作歌舞伎まで幅広く活躍している高麗屋七代目。
清新な美貌と若さに似合わぬ演技力で、二枚目から実悪、色悪、女方までこなされています。
また、『アマデウス』や劇団☆新感線の舞台など、歌舞伎以外の演劇でも幅広い活躍、歌舞伎を主軸にしながらも、その枠を超え、現代演劇やテレビドラマ、映画とさまざまなジャンルでご自身の才を発揮され、近年の活躍は目をみはるばかり。
十月は、国立劇場歌舞伎公演『天保遊俠録』『将軍江戸を去る』にご出演となります。幕末の、その時代に生きているような江戸の情緒、臨場感を表現、そして真山作品のセリフの強さ、日本語の素晴らしさ、美しさを伝えたいと言う染五郎丈。歌舞伎のみならず、数多くの舞台でご出演されている、そんな染五郎丈のお人柄と、数々の舞台、芸に対する思いを語っていただきます。
今回の場所は染五郎さん公演中という事で、国立劇場のお隣となっておりますので
お間違いないようお願いいたします
お申し込みは以下まで
電話・FAX 03・3546・3144
メール info@hanamichikai.jp
楽しみですね?
10月の詳細も決定しましたのでお知らせいたします

第25回 花道会・歌舞伎セミナー
対談
時代を駆ける!市川染五郎
出 演:市川染五郎(歌舞伎俳優)
聞き手:織田紘二(日本芸術文化振興会顧問)
日時 2010年10月17日(日)
16時半開場 17時開演
場所 国立劇場隣り
伝統芸能情報館3階 レクチャー室
料金 花道会会員 無料
イヤホンガイド会員 2700円
一般 3000円
豊かな演技力で古典から新作、復活狂言、新作歌舞伎まで幅広く活躍している高麗屋七代目。
清新な美貌と若さに似合わぬ演技力で、二枚目から実悪、色悪、女方までこなされています。
また、『アマデウス』や劇団☆新感線の舞台など、歌舞伎以外の演劇でも幅広い活躍、歌舞伎を主軸にしながらも、その枠を超え、現代演劇やテレビドラマ、映画とさまざまなジャンルでご自身の才を発揮され、近年の活躍は目をみはるばかり。
十月は、国立劇場歌舞伎公演『天保遊俠録』『将軍江戸を去る』にご出演となります。幕末の、その時代に生きているような江戸の情緒、臨場感を表現、そして真山作品のセリフの強さ、日本語の素晴らしさ、美しさを伝えたいと言う染五郎丈。歌舞伎のみならず、数多くの舞台でご出演されている、そんな染五郎丈のお人柄と、数々の舞台、芸に対する思いを語っていただきます。
今回の場所は染五郎さん公演中という事で、国立劇場のお隣となっておりますので
お間違いないようお願いいたします

お申し込みは以下まで

電話・FAX 03・3546・3144
メール info@hanamichikai.jp
楽しみですね?
