
にほんブログ村
いつもおおきに~ポチっと押しとくれやす

昨日は日帰りで東京へ

お仕事のミーティングと観劇を兼ねて

踊りを教えさせてもろてます生徒さんのお母様が迎えに来てくれはりました

東京に住んでいた頃には全然知らへんかったこと・その1


こ~んなかいらしいポストがあったんやね~

東京に住んでいた頃には全然知らへんかったこと・その2


ゴジラが最初の1歩を踏んだスポット

。。。。。って(ゴジラ)観てへんけど

新幹線の中でも諸々用事をしていたので、ご飯も食べてへん

気がついたらコックリ・コックリ夢の中やったし~


お話しながらお食事させてもらいました

大好きな(麻布茶房)


お酢をた~っぷりかけて頂くのんが好き

うちと小西は、お酢が大好き

ハピネスのお酢消費率は非常に高い


みんな同じのん食べはったらむせ返らはるほど

この日もお酢の瓶が空っぽになる寸前までたっぷりかけさせてもらいました

デザートはクリームあんみつどす


ここのんはビワが乗ってるん、丸ごと1個

下の寒天はぶっちゃけ要らんのんどすけど、お腹膨れるし~

打ち合わせさせもろた後は、新国立劇場へ

こちらを鑑賞、初日どす


5月明治座で朝1にハードな狐忠信(四の切)を毎日こなさはって、その素晴らしい舞台の後に
この(雨)のお稽古へ通わはる日々。。。。。
その間にもぎょうさん他のお仕事やらもあらはったやろうし。。。。。

そんな状態で迎えはったこの初日、絶対観ておきたかった

歌舞伎と違って舞台も低く、客席とめちゃくちゃ近い

ドンドンと足音も響くそんな臨場感たっぷりのシアター

亀ちゃん、スゴイ!!!!!!!!!!!!!!!!
面白かった~

めちゃくちゃ面白かった~


亀治郎さんの魅力が全開の舞台どす



永作博美さんもとってもお上手

とっても小さくて華奢なお方やのに、パワフル

方言もとってもカワイイ

会場には8月に襲名を控えてらっしゃいます尾上青楓さんもお越しどした

そういえば開演中、地震が

けっこう長く強く揺れて。。。。怖かったけど舞台の上に立ってらっしゃる方は
動揺も一切見せず、舞台を務めてはりました。
当たり前やけど、さすがどす


ロビーには菜花が

千秋楽を迎える頃には咲いてるといいな~

(雨)という舞台なので、ほんまは傘の柄の帯を締めていきたかたんやけど。。。。

持ってへんかった

し、バタバタしてて作る時間がなかった

とりあえずちょっとでも雨ぽっく、水玉にターコイズブルーの挿し色で


亀ちゃんの帯留めがポイントどす

亀のモチーフって。。。。カワイイのんが全然あらしまへん

せいぜいハワイアン系か、もしくは民芸品。。。。。。
もしくは開運系。。。。。。
うちで販売させてもろてます作家さんに手彫りで作ってもらいました、カワイイのん

帯はハピネスオリジナル(メリーゴーランド)

さ~て、亀ちゃん観てエネルギーチャージ完了どす

うちもきばります
