
にほんブログ村
いつもおおきに~ポチっと押しとくれやす

お正月休みに、うちのたっての希望で(若一神社)という所へ連れて行ってもらいました


こちらには平清盛が植えたという楠があります


清盛時代からこの地にあり、平家の都落ちで邸が焼失したあとも焼けのこったと伝えられます。市電を通すために伐採しようとしましたが災いが起こるので、この木だけは残されたと伝えられ、道路もこの木をよけて曲がって通されています。
以前読んだ雑誌に書いてありました

ある会社の社長がこの楠に願いをかけると、その年の業績がググっと上がったとか・・・・
開運出世を願い、どうしてもうちも行きたかったところ

なんだかすごいエネルギーが左手から入ってきた感じ
