
にほんブログ村
いつもおおきに~ポチっと押しとくれやす

28日から渋谷の最新商業ビル(ヒカリエ)の9階にて
亀治郎さんの博覧会(亀博)が始まりました

6月には4代目市川猿之助を襲名しはる亀ちゃん


それを記念してのお練りが昨日渋谷で開催されました


3日のトークショーもあるし、お練りは諦めようとおもてたのですが・・・・



乗っちゃった

そして、お仲間のおかげですっごいいい場所で(ご挨拶)を堪能


ご挨拶は、亀ちゃん・香川さん・ご子息・右近さん・笑也さん・猿弥さん・寿猿さん・弘太郎さん
とっても和気藹々

それにしてもすっごい報道陣の数・・・・・・・・
やっぱり香川さんの歌舞伎界入りで、芸能ネタ的にもここはキャッチしときたい部分なんどすやろかね~
でも、主役は亀ちゃんどす

そこんとこをどうぞよろしゅうね~


はち公前でご挨拶を終えたあとは、109前から東急百貨店手前までのお練りどす

快晴の、そして連休の、しかも日曜日の真昼間、通行止めにしちゃう東急さん!!!!!!!
すごおすね~



沿道にはこの華々しいお練りをひと目見ようと、たくさんの人が!!
ギッシリ、ビッシリ!!!!!

町内のおみこしもお練を盛り上げます~


意外と短い距離なんですが、ゆっくりゆっくりと進みます
1歩1歩、4代目猿之助、その道のりを噛み締めるかのように・・・
それと同時に2代目亀治郎とのお別れを偲ぶかのように・・・・・・・・

それはそれは華々しいお練りでした~


当代 猿之助さんも揃っての本当に忘れられないお練りとなりました。
いよいよ・・・・・・・ですね

そのあとはお食事をして(亀博)へ寄せてもらいました


入場するのにずらずら~っと並ばなあかんくらい、話題のビルどす

まあ、うちは9階にしか興味がないんどすけどね、買うもんもないし

ということでスムーズに9階まで到着


ドキドキ


夢の世界への入り口どす~



躍動感のある、ええお写真どす


黒紋付の亀ちゃんもえ~わ~



このパッセージ、うちの玄関にしてしまいたい


亀ちゃんの楽屋風景再現

おざぶも亀マークが入ってて、かいらしい~


扇コレクション
まゆちゃんが(扇の中にも亀がいるよ~

浪に朝日・カメ・・・というとっても御目出度いもの


大好きな(博打十王)の衣装

衣装から舞台演出まで、何から何まで市川亀治郎とは?を感じられる演目、
まさに亀治郎ワールドな舞台でした

私にとってはほんまに一生忘れられない舞台、演目となりました


観にいった舞台を思い出してしまう、その息遣いが聞こえてきそうな写真の数々・・・

小栗判官の白馬やね~思い出すわ~



こちらは四の切の再現セット、子供達には大うけでした、もちろん大人にもね


みんなおもわず、狐・忠信になってしまう~



欄干渡り、とってもちいさな幅でビックリ!
子供達とセットで遊んでいる間に放送が!

亀治郎シアターへ移動して、ドキュメンタリーを見せていただきました

お稽古の風景やら、ふだん見れないオフショット、45分!!
短すぎる~もっと見たい~!!!
・・・・・とおもてるのはうちだけやないはず


ヒデくん、クールにキメてます


じゃじゃ馬馴らし(キャタリーナ)の肖像画どすね


うちてきには右から2番目のエロ執事的なんがお好み


展示物の中には、他にも成績表や、お勉強ノート(まあ、そのノートのとりかたのキレイなこと!)
文字も男の子の字とは思えへんような繊細で美しい字

亀ちゃん所蔵の浮世絵、陶器、絵、ハンコ・・・う~ん書ききれへん

赤ちゃんの時のファーストシューズと今の靴のスペースは・・・なんだか胸が熱くなりました



物販コーナーでこうたもん

左上のトートバッグは小豆のお散歩の時に使うことにしま~す

ゆっくりと亀ワールドに浸ったあとは、
フローズンビールを飲みにヒカリエ1階のスタンディングバーへ


これが噂のこにくいあんちくしょう!!・・ではなくフローズンビールどす


う・・・ん、結局ところ・・・・・・冷たい冷たいビール・・・・・どす


なんだかとってもサマになってるパパちゃまです

今日は一日亀ちゃん&古川ファミリーとのデートを満喫した優子どした

そろそろ帰りま~す




帰ったらお稽古どす~ヒエ~
