
にほんブログ村
いつもおおきに~ポチっと押しとくれやす

2日目は4時起床


何をってこの景色をみる為

アンコールワットの朝焼け

真っ暗な中、懐中電灯を照らしながら向かいます


6年前に行った時は空が澄んでなくてあんまり感動した想い出が無い・・・・
さて、今回はどうどすやろ~???

めちゃくちゃ綺麗に上りました~

太陽のエネルギーを存分に頂戴いたしました

そしてホテルへ戻って朝食どす

Victoriaの朝食はほんまに美味しいんどす、そして景色も


ジャングルの中に佇むホテルって感じどす

朝食の場所に毎朝やってくるネコちゃん


癒されました

朝食の後はワットに戻って6年前からのお母さんの希望で
ゆっくりとワット内を見学

ゆっくりと~がご希望どした






75度の階段を上った第三回廊、6年前は落ちて亡くなった方がでた直後で閉鎖

今回は階段が出来て、上れるようになってました


これがその回廊に上る前のルート、下が見えないガタガタの石の階段

でもこれで上りたかった・・・・


その足でバンデアイクデイへ


子供の売り子が増えていてちょっと複雑・・・・・・
でも今回は2回目とゆうことで前回行けなかったメジャーでない遺跡を巡るのがメイン
知らないところはワクワクします


大小、沢山ある遺跡も、見比べるとやっぱりそれぞれに特色があって興味深おすね


色んな国が一緒になって修復にあたってはります、もちろん日本も・・・
でも全部の遺跡がそう出来るわけでなく・・・・・

行ったことにある遺跡も、6年経って以前より崩れていってる気がしたりして・・・・
ランチは今回のガイドさん、27歳のスロースさんオススメの場所

自分達では知りえなかったレストラン、やっぱり地元民の情報は確かどすね


王様の沐浴地だった池、世界で1番大きいお風呂ちゃいますか~(笑)
そのスラスランの前でランチどす


その後は夕方までバタバタと遺跡巡りは続ききます・・・・

火葬儀は行われ寺院(プレループ)

(タソム)12世紀末


ヒマラヤの聖池を模した寺院(ニャック・ポアン)までの道のり・・・


(バンデアイサムレ) サムレ族の砦を意味する12世紀前半の寺院

(東メボン)均整のとれたピラミッド型寺院 952年ごろ


(プリヤカン)1191年

珍しいギリシャ神殿風 階段がないのが特徴

そして帰りにワットの門を通って・・・・・・

ホテルへ戻ってパブストリートのスープドラゴンでディナー

ここも6年前にきたところ

美味しくてお母さんの記憶に鮮明に残っている場所


お腹一杯食べて、若者3人は近くでマッサージを受けて就寝・・・・・

GOOD NIGHT
