
にほんブログ村
いつもおおきに~ポチッと押しとくれやす


いっただっきま~す

食品サンプルの約70%ほどが郡上八幡で作られてるって知ってはりましたあ???

うち。。。。。知りませんでした

立って食べるなんて、なんてはしたない


ちゃいまんねん、ちゃいまんねん、コレにせもんどすねん


日本の技術はほんま凄いね~

これぞ、職人技

外国の友達がビックリしてたのを思い出します

そしてコレクションの一つに買っていかはったのを思い出します

せっかくなので郡上八幡城にも上がってきました


こじんまりしたお城やけど、おもわず(くるしゅ~ない!!!)と言いたくなるような(笑)
小高い山の上にあるお城、絶景どした

城に向かって歩いていると後ろにお坊さんが二人ついて来られたので、不思議に思ってました。。。
その昔、城を建てる際どうしても中心となる柱が立たないため、ついに人柱を立てることになったそうな。。。
街のそれはそれは綺麗なお嬢さんが犠牲になったんやて。。。。
石垣からそのお嬢さんの泣き声が夜な夜な聞こえる為、城の入り口横に祀らはったそうな。。。
今でも定期的にお寺さんから供養しに来はるらしい。。。。。
まさにそのお姿をちょうど拝見したのでした。。。

そんな横でまたコレを撮影していたのですが。。。

山内一豊と。。。

千代
ちゃんとこの表情の違いを見てくださいね


とってもいい森林浴が出来ました

Yaっさん
はまるの大好き~ほんまコレクションやわ
まさりんこさん
コメントおおきに~
日本男児、やっぱり和装が一番ステキ
ぜひ、サラリと着こなせる男はんになっておくれやす~
またまた可愛らしいですねぇ。自分も和装を学んで、いつかベナー先生に相応しい男になりたい…バッタリ。
(いっつもだけどさっ)青い着物の笑顔のゆこりん超カワイイ☆ピンクと青のコーディネート、カワイイね♪表情の違いも、しかと見ましたよ。ずいぶん色んなとこではまってますね~(笑)しかしながら、食品サンプル70%凄いね。いつか行って見たいな。気になる!!